車検証のQRコードを読むためにはQRコードリーダが必要になります。
初期導入の後など、別のパソコンにQRコードリーダを導入される際などにご参考下さい。
OSのバージョンにより異なるので、まずはOSのバージョンを確認してください。
確認方法は、[スタート]、もしくはデスクトップ上の[コンピューター]を右クリックメニューから[プロパティ(R)]を選択。
コンピュータの基本的な情報の表示のWindowsEditionにOSのバージョンの記載があるので、そちらを確認。
◆Windows10
基本的に、USBをさせば自動的にドライバーがインストールされます。(ファイルの参照先を聞かれたらGATCHがインストールされているフォルダの中にDriverフォルダがあるので、その中の「*.ini」ファイルを指定してください。)
◆Windows8/8.1
※ドライバをインストールするためには、管理者権限でログインしてください。また、管理者権限でログインしていても、実行時にユーザーアカウント制御の画面が表示される場合があります。
1、Windows8/8.1のドライバ署名の強制を無効にします。ディスクトップの「右上隅」または「右下隅」にマウスカーソルを移動させ、「チャーム」を表示して「設定」をクリックしてください。
※[Windows]+[l]キーのショートカット操作でも設定チャームを開くことができます。
2、設定チャームを開いたら[電源]をクリックし、[Shift]キーを押しながら「再起動」をクリックしてください。
※[Shift]キーが押せない場合など、次の操作でも同様のことが可能です。
Windows8・・・・・[PC設定の変更]-[全般]-[今すぐ再起動する]
Windows8.1・・・[PC設定の変更]-[保守と管理]-[回復]-[今すぐ再起動する]
3、次の画面で、「トラブルシューティング」をクリックしてください。
4、次の画面で、「詳細オプション」をクリックしてください。
5、次の画面で、「スタートアップ設定」をクリックしてください。
6、次の画面で、「再起動」ボタンをクリックしてください。
7、Windowsが再起動されます。スタートアップ設定の画面で、キーボードの「7」キーを押して、「7)ドライバー署名の強制を無効にする」を選択してください。(F7でもOKです)
8、Windowsの再起動後、QRコードリーダをパソコンのUSBポートに接続してください。
9、「デバイスマネージャ」を開いてください。「デバイスマネージャー」を開くには、スタート画面の「左下隅」を右クリックして表示されるメニューの「デバイスマネージャー」をクリックしてください。
10、デバイスマネージャーの「ほかのデバイス」に表示されている「Symbol Bar Code Scanner」を右クリックして表示されるメニューの「ドライバーソフトウェアの更新」をクリックしてください。
11、ドライバーソフトウェアの更新画面が表示されますので、「コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリックしてください。
12、次の画面で、「コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリックしてください。
13、次の画面で、共通ハードウェアの種類から「ポート(COMとLPT」)を選択し、「次へ」ボタンをクリックしてください。
14、次の画面で、「ディスク使用」ボタンをクリックしてください。
15、SOFTPLANのフォルダある場所を探して(通常はCドライブの直下)、「GATCH」→「EXE」→「Driver」→「Unitech MS842」と選択してください。「usbcdc」ファイルをダブルクリックしてください。画面が戻りますので、「OK」ボタンをクリック。
16、次の画面で、「Unitech MS842 Bar Code Scanner」をクリックして、「次へ」ボタンをクリックしてください。
17、Windowsセキュリティ画面が表示されますので、「このドライバーソフトウェアをインストールします」をクリックしてください。
18、ドライバのインストールが開始されます。インストールが完了すると、「このデバイスのドライバーソフトウェアのインストールを終了しました」と表示されます。ウィンドウタイトルにMS842の使用する仮想COMポートが表示されます。このポートをアプリケーションから開いて、MS842からのデータを受信してください。
19、最後にWindowsを再起動してください。ドライバー署名の強制無効オプションは再起動することで通常の状態に戻ります。
◆Windows7
※ドライバをインストールするためには、管理者権限でログインしてください。また、管理者権限でログインしていても、実行時にユーザーアカウント制御の画面が表示される場合があります。
1、Windows7の「デバイスマネージャ」を開いてください。「デバイスマネージャ」は次の手順で開くことができます。
「スタート」ボタンをクリックし、「コンピューター」を右クリックして表示されるメニューの「プロパティ」をクリックしてください。
2、システム画面が表示されますので、「デバイスマネージャー」をクリックしてください。
3、「デバイスマネージャー」が開きます。
4、デバイスマネージャーの「ほかのデバイス」に表示されている「Symbol Bar Code Scanner」を右クリックして表示されるメニューの「ドライバーソフトウェアの更新」をクリックしてください。
5、ドライバーソフトウェアの更新画面が表示されますので、「コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリックしてください。
6、次の画面で、「コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリックしてください。
7、次の画面で、共通ハードウェアの種類から「ポート(COMとLPT」)を選択し、「次へ」ボタンをクリックしてください。
8、次の画面で、「ディスク使用」ボタンをクリックしてください。
9、SOFTPLANのフォルダある場所を探して(通常はCドライブの直下)、「GATCH」→「EXE」→「Driver」→「Unitech MS842」と選択してください。「usbcdc」ファイルをダブルクリックしてください。画面が戻りますので、「OK」ボタンをクリック。
10、次の画面で、「Unitech MS842 Bar Code Scanner」をクリックして、「次へ」ボタンをクリックしてください。
11、Windowsセキュリティ画面が表示されますので、「このドライバーソフトウェアをインストールします」をクリックしてください。
12、ドライバのインストールが開始されます。インストールが完了すると、「このデバイスのドライバーソフトウェアのインストールを終了しました」と表示されます。
◆インストール後のGATCHでの設定について
ドライバーをインストールした後、GATCHで設定が必要になります。
GATCHを立ち上げていただき、「車両情報」を開いてください。
「車両情報の」右上にある「設定」を選択してください。
下記のような画面が出てくるので、スキャナーポートの右側の矢印をクリックして「Unitech MS842 Bar Code Scanner(COM○)を選択してをクリックして×で閉じてください。
コメント
0件のコメント