例として、ウオッシャー液を20ケース、発注して仕入します。
画面左下にある新規発注をクリックすると、発注内容を入力できるようになります。
営業所・発注日・仕入先を選択してください。
※発注番号は、発注処理をしたときに自動的に入ります。
コード番号もしくは項目名に一部を入力すると、「作業分品マスタ管理」の画面で登録したものが検索されます。選択してEnterキーを押すと入力されます。数量などを入力してください。
複数件の発注をしたい場合は行の下に出る灰色の行をクリックしてください。入力できる行が増えます。
画面右下の[保存]をクリックすると発注処理が完了します。
[印刷]をクリックすると、発注書の印刷ができます。
[部品検索]で部品を検索して入力することもできます。
部品名か部品コードで検索できます、種類から検索することもできるので、例えばオイル関係のいろいろな部品を発注したい、というような場合に便利です。
検索された項目を発注画面に入力する際は、
・ダブルクリックする
・選択して左下にある矢印←をクリックする
・クリック&ドラック
のいずれかで入力することができます。
コメント
0件のコメント